秋葉原の失われた風景について、第1弾で盛り込めなかった内容を追加しました。
秋葉原デパートややっちゃ場がなくなった影響で、実演販売や大食い食堂もなくなるなど、消えゆくものの連鎖が垣間見えます。
電気店の衰退に抗うヨドバシakibaやサトームセンの出店、露天商がひしめいていた秋葉原に秩序を築き、身体を張って治安を守った山本長蔵、その他、廃駅となった2つの万世橋駅や、万世橋の小部屋など、残る遺構についてもお話しています。
【万世橋の小部屋について】
1930年に万世橋に併設されたという小部屋ですが、タイムリーにテレビ番組の「スッキリ」で取り上げられていました。(2021年10月6日放送)
橋の専門家である紅林章央氏のお話では、1923年関東大震災をきっかけに、橋の四隅に「橋詰広場」というものが備えられるようになったそうです。
橋の強度アップのためや、将来の橋の架けかえのためのスペースとして確保し、交番、水飲み場、防災倉庫などに使用されたらしいです。
万世橋の場合は、それが地下に作られているので珍しいとのことですね。
また、ラジオセンターで長年商売を営んでおられる菊池無線電機の菊池隆(91歳)氏のお話では、以前もトイレだったということで、ご本人もよく使っていたそうです。
信憑性は定かではないのですが、トイレであった可能性が高そうですね。
【訂正のご案内】
(ご指摘ありがとうございますm_ _m)
11:07 「日本銀行札幌支店」→「日本銀行小樽支店」
秋葉原第一弾
https://youtu.be/N3uuIGXpvzI
OJMのツイッター、フォローよろしくお願いします
https://twitter.com/OldJapaneseMem1
秋葉原民の声を集めてみました!(サブチャンネル)
https://youtu.be/KC725WIHqxg
#秋葉原#昔#懐かしい
Best YouTube to MP3 Converter
Tube MP3 is the leading converter which allows you to convert YouTube videos to MP3 files with just a few clicks. It supports high quality MP3 up to 320kbps. Enjoy listening to your favorite YouTube songs in offline mode.